湘南ウエディング情報センター ウエディングブログ
- TOPへ -
今日は良くあるご質問の
『綿帽子と角隠し』についてお話しします。
綿帽子とは、白無垢の時のみ使用される真っ白なかぶりものです。
ウエディングドレスの時につけるベールと同様、
挙式の時のみ着用する事が一般的です。
ベールには花嫁を悪いものから守る意味がありますが、
綿帽子は、花婿以外に挙式が終わるまで顔を見せないという
意味や、元々は防寒具だったものが徐々に結婚式用に変わった
という説などがあるようです。
角隠しとは、白無垢だけではなく、色打掛やお引きずりなどでも合わせる事が出来る白いハチマキみたいなもの。
花嫁が角を隠し、
嫁ぐ家に従います。
という意味だと
言われています。
ちなみに綿帽子は、近年、洋髪でもあわせられる洋髪用綿帽子
もあり、必ずしもかつらじゃないと綿帽子をつけられない
という事はございません☆
ただ、角隠しはかつら限定になります。
ご結婚式の際、どちらが正解という事はなく、
ご本人が思い描く『和装の花嫁』のイメージで
選ばれる事をお勧めしています(^^)
これから和装でのご結婚式をお考えの方は
是非、参考になさってください☆
コメント追加